Google Playに登録されているワンクリック詐欺アプリについて詳細情報を公開、アダルト動画に興味のあるユーザーを誘い込み有料サービスに登録(シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Google Playに登録されているワンクリック詐欺アプリについて詳細情報を公開、アダルト動画に興味のあるユーザーを誘い込み有料サービスに登録(シマンテック)

 シマンテックは4日、Google Playに登録されている、日本語によるワンクリック詐欺アプリについて、詳細な情報を公開した。これらは、アダルト動画に興味のあるユーザーを誘い込み、有料サービスに登録させようとする詐欺アプリとなっている。

脆弱性と脅威 脅威動向
ワンクリック詐欺アプリの例
ワンクリック詐欺アプリの例 全 5 枚 拡大写真
 シマンテックは4日、Google Playに登録されている、日本語によるワンクリック詐欺アプリについて、詳細な情報を公開した。これらは、アダルト動画に興味のあるユーザーを誘い込み、有料サービスに登録させようとする詐欺アプリとなっている。

 こうしたアプリをシマンテックが最初に確認したのは、2012年の1月。以降、さまざまな開発元から何度もアプリがGoogle Playで公開されており、現在では、複数の開発元がおびただしい数のアプリを毎日公開しているという。これらのアプリは、最近2か月で5,000回以上もダウンロードされている模様。

 アダルト動画に関連する日本語の単語を、Google Playで検索すると、こうしたアプリの1つが検索結果の上位に表示される。たいていの場合、アプリがユーザーに要求するのは、「ネットワーク通信」許可ぐらいで、何の許可も要求しない場合もある。基本的に、アプリには余計な機能は付いていないという。またアダルト動画アプリの他、出会い系サービスアプリを装っている場合もあるとのこと。

 シマンテックでは、これらのアプリを、Android デバイスを標的としたトロイの木馬で、ユーザーにポルノサービスの代金を支払うように要求する「Android.Oneclickfraud」として検出するとしている。

日本語のワンクリック詐欺アプリ、いまだにGoogle Playで猛威……シマンテックが警告

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop