オンラインショップの個人情報が閲覧可能な状態に(ダッドウェイ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

オンラインショップの個人情報が閲覧可能な状態に(ダッドウェイ)

ダッドウェイは、同社が運営するオンラインショップ「NUK公式オンラインショップ」および「DADWAYPET オンラインショップ」において、ユーザの個人情報が閲覧可能となる事業が発生したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
ダッドウェイによる発表
ダッドウェイによる発表 全 1 枚 拡大写真
株式会社ダッドウェイは4月10日、同社が運営するオンラインショップ「NUK公式オンラインショップ」および「DADWAYPET オンラインショップ」において、ユーザの個人情報が閲覧可能となる事業が発生したと発表した。これは2012年6月18日から2013年4月3日の間、特定のURLを直接入力することで、同社で管理している個人情報が閲覧可能な状態にあったというもの。また2013年4月3日から2013年4月4日は、検索エンジンにより同社が管理している個人情報が閲覧できる状態にあった。

閲覧可能な状態にあったのは、2010年1月27日から2012年6月17日までの間に会員登録を行ったユーザの一部で、2,124名が該当する。検索エンジンで個人情報を入力すると、「NUK公式オンラインショップ」および「DADWAY PETオンラインショップ」にて会員登録したユーザの個人情報のうち入会時必須だった項目(氏名、郵便番号、住所、性別、メールアドレス、電話番号、生年月日)任意で入力した項目や履歴のある項目(FAX番号、職業、購入日、購入回数、ポイント残高、登録日、更新日)が閲覧できる状態となっていた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop