危険性を自覚しつつもその便利さを追求、「歩きスマホ」に対する意識調査を実施(リビジェン) | ScanNetSecurity
2024.04.29(月)

危険性を自覚しつつもその便利さを追求、「歩きスマホ」に対する意識調査を実施(リビジェン)

 ITソリューション・アプリケーションサービスの提供を行うリビジェンは、10代・20代の男女500人を対象に、歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」に対する意識調査を実施した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
歩きスマホをした経験の有無
歩きスマホをした経験の有無 全 5 枚 拡大写真
 ITソリューション・アプリケーションサービスの提供を行うリビジェンは、10代・20代の男女500人を対象に、歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」に対する意識調査を実施した。

 急増する「歩きスマホ」には、駅ホームからの転落や周りの歩行者との衝突など、さまざまな危険が指摘されている。そんな危険を伴う「歩きスマホ」の経験者は調査対象者の86.8%にもおよび、そのうち40.1%が「日常的にしている」と回答した。また「歩きスマホで何をしているか」という質問に対する回答は、インターネットが23.7%、メールが29.5%、SNSが34.3%とネットに依存する若者の傾向が見られた。

 さらに「歩きスマホを規制する必要があると思うか」という質問には「どちらとも言えない」が49%、「必要ないと思う」が28.2%、「規制が入っても、歩きスマホを続けると思うか」との質問には、「続ける」が5.8%、「続けると思う」が25.8%、「わからない」が27.6%、「続けないと思う」が27.6%、「続けない」が13.2%という結果になった。

 「歩きスマホ」の規制に肯定的でない人の理由として、「規制は厳しすぎる」「便利だから」「緊急の連絡には必要」「バレなければ使ってしまうと思う」などがあがった。

 スマホユーザーの多くが「歩きスマホ」のもたらす危険性を自覚しつつも、その便利さを追求してしまうようだ。「歩きスマホ」は歩行者本人だけでなく、その周りの人にも被害がおよぶ可能性がある。「歩きスマホ」は控えるのが望ましいが、急用でやむを得ない場合でも、その危険性を意識し十分な注意を払うことが必要だ。

若者の「歩きスマホ」意識調査…規制後も意識変わらずか

《横井 真里@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  5. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  6. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

    NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

  9. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  10. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

ランキングをもっと見る