高校生を対象に「SNS利用やスマートフォンなどの所有に関する調査」を実施、「LINE」は全体の67.2%が利用(Z会) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

高校生を対象に「SNS利用やスマートフォンなどの所有に関する調査」を実施、「LINE」は全体の67.2%が利用(Z会)

 Z会は12日、全国の高校生を対象に実施した、「SNS利用やスマートフォンなどの所有に関する調査」の結果を公表した。調査期間は4月20日~7月21日で、全国の高1生2,460名、高2生1,031名、高3生1,166名、計4,657名から回答を得た。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
利用しているSNS
利用しているSNS 全 5 枚 拡大写真
 Z会は12日、全国の高校生を対象に実施した、「SNS利用やスマートフォンなどの所有に関する調査」の結果を公表した。調査期間は4月20日~7月21日で、全国の高1生2,460名、高2生1,031名、高3生1,166名、計4,657名から回答を得た。

 それによると、利用しているSNSでもっとも多かったのは「LINE」で、全体の67.2%が利用していた。一方で「Twitter」の利用率は23.2%で「LINE」と大きく差が開いている実状が明らかとなった。

 学年別で見ると、「LINE」は、高校1年生の利用率がもっとも高く、72.4%となった。学年があがるにつれて利用率は低くなり、高校3年生では57.3%となった。「Twitter」は高校1年生の利用率が13.7%である一方、高校2年生の利用率は34.8%、高校3年生の利用率が33.1%となり、学年があがるにつれて利用率が比較的高くなる傾向が見られた。ちなみに「mixi」の利用率は高校生全体で3.9%にとどまり、もっとも高い高校3年生でも6.6%だった。

 次に、所有するデジタル機器について見ると、「スマートフォンを持っている」と回答したのは67.4%。「スマートフォンと、スマートフォンではない携帯電話を持っている」と回答した2.1%を合わせると、スマートフォンを所有している高校生は、全体の69.5%という結果になった。

 学年別で見ると、スマートフォンの所有率は高校1年生がもっとも高くて75.0%となり、高校2年生で66.7%、高校3年生で60.1%となっている。

 そのほかデジタル機器では、自分専用のパソコンを所有している高校生は14.7%、自分専用のタブレットを所有している高校生は9.2%だった。

Z会が「高校生のSNS利用」を調査……LINEは67.2%、Twitterは23.2%と利用率に大きな差

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop