クラウドの活用に必要なセキュリティ対策とは アカマイと富士ソフトが共同セミナー | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

クラウドの活用に必要なセキュリティ対策とは アカマイと富士ソフトが共同セミナー

アカマイ・テクノロジーズ合同会社と富士ソフト株式会社は9月13日都内で

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
「世界中に設置した137,000 台以上のサーバーを利用したセキュリティ対策を」アカマイ・テクノロジーズ合同会社プロダクト・マーケティング・マネージャー 岡本智史氏
「世界中に設置した137,000 台以上のサーバーを利用したセキュリティ対策を」アカマイ・テクノロジーズ合同会社プロダクト・マーケティング・マネージャー 岡本智史氏 全 4 枚 拡大写真
アカマイ・テクノロジーズ合同会社と富士ソフト株式会社は9月13日都内で
企業のクラウド活用とその課題について、共同セミナーを行なった。

基幹システムを含む全ての社内システムをクラウド環境に移行する、いわゆるフルクラウドを検討する企業が増加している。実際に何らかの形でクラウドを利用する企業の割合は、資本金額10億円以上の企業では40%を超える※。

一方でクラウドの活用を検討する企業が大きな課題として挙げるのが、サイバー攻撃の脅威増大とROI効果である。総務省の調べではクラウドサービスを導入しない理由として、企業の33.7%が「情報漏えいなどのセキュリティに不安を感じる」と回答し、23.4%が「クラウド導入によるシステムの改修コストが大きい」と回答した※。
※総務省発表の通信利用動向調査による

こうした中行われた本セミナーでは、前半にアカマイ・テクノロジーズから同社のプラットフォームであるAkamai Intelligent Platformと、これを利用したクラウドコンピューティング・セキュリティKONA Security Solutions の詳細が説明が行われた。
また後半では富士ソフトからフルクラウド環境の構築と、アカマイのソリューションを利用したセキュリティ対策について、実際の導入事例を交えながら紹介された。

《麻生裕一》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop