サイバー犯罪に巻き込まれたユーザー数は減少するも被害者一人当たりの平均被害額は50%増加、日本では昨年比で約512%増加の294ドルに(シマンテック) | ScanNetSecurity
2024.05.03(金)

サイバー犯罪に巻き込まれたユーザー数は減少するも被害者一人当たりの平均被害額は50%増加、日本では昨年比で約512%増加の294ドルに(シマンテック)

 シマンテックは10月16日、サイバー犯罪の調査結果「2013年ノートン レポート」を発表した。「ノートン レポート」(旧称:ノートン サイバー犯罪レポート)は、24か国13,000人以上の成人を対象とした、世界最大規模のサイバー犯罪に関する意識調査だ。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
リスクは減少、被害額は増加(2013年ノートン レポートより)
リスクは減少、被害額は増加(2013年ノートン レポートより) 全 3 枚 拡大写真
 シマンテックは10月16日、サイバー犯罪の調査結果「2013年ノートン レポート」を発表した。「ノートン レポート」(旧称:ノートン サイバー犯罪レポート)は、24か国13,000人以上の成人を対象とした、世界最大規模のサイバー犯罪に関する意識調査だ。

 それによると、過去1年間にサイバー犯罪に巻き込まれたオンラインユーザーの数は減少(2012年の46%から41%に減少、日本:15%から7%に減少)していた。しかし、被害者一人当たりの平均被害額は50%増加(2012年197ドルから298ドルに増加)したことが判明した。日本では48ドル(約4,799円)から294ドル(約29,394円)となり、昨年比で約512%増加している。

 さらに今年のレポートでは、モバイルデバイスの危険が指摘された。調査の対象者の63%(日本:44%)が個人用スマートフォンを所有し、30%(日本:15%)がタブレットを所有しているにもかかわらず、2人に1人近く(日本:38%)が基本的なセキュリティの予防措置(パスワードの使用、セキュリティソフトウェアの使用、モバイルデバイス上のファイルのバックアップなど)を行っていなかった。

 また、調査対象である消費者の34%(日本:24%)が、潜在的なセキュリティリスクよりも常時インターネットと接続している利便性のほうが優先される、と回答した。62%(日本:43%)が、「今日の世界では“オンラインプライバシー”は実質存在しない」回答しており、多くの消費者が自らの個人情報を公にしてしまうような危険な行動を取っていることが伺える。

サイバー犯罪の被害額、日本では1年で5倍に……シマンテック調べ

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  4. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  5. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  6. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  7. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  8. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  9. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る