日本発のプロ向け国際セキュリティカンファレンス、2014年2月に開催(CODE BLUE事務局) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

日本発のプロ向け国際セキュリティカンファレンス、2014年2月に開催(CODE BLUE事務局)

CODE BLUE事務局は、カンファレンス「CODE BLUE」を2014年2月17日および18日に東京・ソラシティカンファレンスセンターにおいて開催する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
CODE BLUE事務局による第一報
CODE BLUE事務局による第一報 全 1 枚 拡大写真
CODE BLUE事務局は、カンファレンス「CODE BLUE」を2014年2月17日および18日に東京・ソラシティカンファレンスセンターにおいて開催する。本イベントは、日本発のプロフェッショナルのための国際セキュリティカンファレンス。現時点で詳細は発表されていないが、Black HatおよびDefCon 創設者であり、ICANN最高セキュリティ責任者、米国国土安全保障アドバイザリーボードであるJeff Moss氏、および米海軍大学校 上級講師、DefCon CTF 連続優勝&運営 ddtek創立者であるChris Eagle氏による基調講演が予定されている。

「CODE BLUE」は、国内・アジアの人材の国際会議への発表の場および海外との交流の場を日本発で提供することを目的として設立された。また、世界トップレベルのスピーカーを海外から招聘し、最新の研究内容を国内外で共有できることを目指す。「CODE BLUE」開催を通して、国内と海外との交流による共同研究・事業提携の促進、アジアの牽引役としての国際的コミュニティの形成を狙う。本カンファレンスでは、セキュリティに関する研究内容を広く深く取り扱って行く予定としている。

《吉澤亨史》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop