タブレットの販売が大きく伸長、ノートPCとの販売台数の差は4%に迫る(GfK) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

タブレットの販売が大きく伸長、ノートPCとの販売台数の差は4%に迫る(GfK)

 ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK)は11月11日、パソコンおよびタブレット端末のリテール市場(量販店、専門店、携帯電話専門店、インターネット通販)における販売について、2013年度上半期(2013年4~9月)の動向を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
タイプ別数量構成比(%)
タイプ別数量構成比(%) 全 2 枚 拡大写真
 ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK)は11月11日、パソコンおよびタブレット端末のリテール市場(量販店、専門店、携帯電話専門店、インターネット通販)における販売について、2013年度上半期(2013年4~9月)の動向を発表した。

 それによると、同期におけるパソコン+タブレット端末の販売台数は、前年同期比で1%増。パソコンが24%減となる一方、タブレット端末が同89%増と大幅な成長を遂げた。

 これにより、デスクトップPC・ノートPC・タブレット端末の数量構成比については、それぞれ13%・46%・42%と大きく変化した(前年同期は、17%・61%・22%)。7インチクラスタブレットが急速に市場を拡大した12年度下半期以降、タブレットの販売が大きく伸長しており、ノートPCとの販売台数の差は4%にまで迫っている。

 別調査(GfK Consumer Insight)において、タブレット端末購入者360名に、タブレット端末とパソコンの使用用途について尋ねたところ、いずれの機器も「情報の検索・閲覧」がもっとも多く挙げられた。タブレット端末は起動時間や携帯性でパソコンよりも優位性があり、「情報閲覧」用のメイン機をパソコンからタブレット端末へ切り替える層が増えているとみられる。一方、「オンラインショッピング」や「オンラインバンキング」「画像・動画の編集」はパソコンのみで行うという回答が多かったとのこと。

2013年度上半期の販売動向、「パソコンからタブレットへ」のシフトが明確に……GfK調べ

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop