Twitterのアカウントを作り直した女子高生は28%、理由として「勝手に私のアカウントでつぶやかれていたので乗っ取られたのではないかと思った」等も(リビジェン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Twitterのアカウントを作り直した女子高生は28%、理由として「勝手に私のアカウントでつぶやかれていたので乗っ取られたのではないかと思った」等も(リビジェン)

 リビジェンは、女子高生を対象に実施した、「SNSアカウント」に関する調査の結果を発表した。調査期間は11月25日~26日で、全国の女子高生スマホユーザー100人から回答を得た。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
SNSのアカウントの作り直し傾向
SNSのアカウントの作り直し傾向 全 1 枚 拡大写真
 リビジェンは、女子高生を対象に実施した、「SNSアカウント」に関する調査の結果を発表した。調査期間は11月25日~26日で、全国の女子高生スマホユーザー100人から回答を得た。

 まず「ここ数年の間にスマホのメールアドレスを変更したことがあるか」を質問したところ、「ある」は31%、「ない」は69%となった。

 次に「ここ数年の間にFacebookのアカウントを作り直したことがあるか」を質問したところ、「ある」6%、「ない」47%、「Facebookは利用していない」47%となった。作り直したことがある人に対し、「ここ数年では何回ほど作り直したか」を質問すると、「1回」「2回」が同率の50%となった。

 同様に「mixiのアカウントを作り直したことがあるか」を質問すると、「ある」7%、「ない」35%、「mixiは利用していない」58%となった。「ここ数年では何回ほど作り直したか」は、「1回」72%、「2回」「3回」同率14%となった。

 続いて、「LINEのアカウントを作り直したことがあるか」を質問すると、「ある」26%、「ない」72%、「LINEは利用していない」2%だった。作り直し回数は、「1回」84%、「2回」「4回」が同率8%だった。

 その理由については「ケータイを買い換えたときにログインパスワードを忘れたため(16歳)」「知り合いの人の『友だち』に自分が入っているのが嫌だったから(18歳)」「友達をリセットしたかった(17歳)」「男の子がいらなかったから(17歳)」「一度親にアカウントを消されたから(17歳)」といった、独特の理由が並んだ。

 同様に「Twitterのアカウントを作り直したことがあるか」を質問すると、「ある」28%、「ない」60%、「Twitterは利用していない」12%だった。作り直し回数は、「1回」60%、「2回」40%だった。

 その理由については、「勝手に私のアカウントでつぶやかれていたので、乗っ取られたのではないかと思ったから(18歳)」「先輩にばれそうになったから(部活でTwitter禁止なので)(16歳)」「学校の友達にアカウントがバレたから(17歳)」「方向性を変えたかったから(17歳)」「フォローが増えて、みたい人のツイートが見にくくなったから(16歳)」と、これも独特の理由があげられた。

女子高生、LINEやTwitterアカウント「作り直した経験アリ」が3割弱……その理由は?

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop