LINE ID検索の利用制限を12月中旬より開始、iPhoneを利用する18歳未満ユーザーが対象(LINE) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

LINE ID検索の利用制限を12月中旬より開始、iPhoneを利用する18歳未満ユーザーが対象(LINE)

 LINEは12月6日、スマートフォンアプリ「LINE」において、国内でiPhoneを利用する18歳未満ユーザーを対象に、LINE ID検索の利用制限を、12月中旬より開始することを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「LINE安心安全ガイド」ページ
「LINE安心安全ガイド」ページ 全 2 枚 拡大写真
 LINEは12月6日、スマートフォンアプリ「LINE」において、国内でiPhoneを利用する18歳未満ユーザーを対象に、LINE ID検索の利用制限を、12月中旬より開始することを発表した。

 通信キャリアから提供される「年齢判定サービス」を活用し、ユーザーの同意のもと、当該ユーザーがLINEの指定する年齢(18歳)に達しているか否かを判別する。18歳未満のユーザーは、LINE IDの設定・検索を利用できなくなり、他人が18歳未満ユーザーのLINE IDを検索しても、検索結果に表示されない。

 青少年の保護が目的。LINEでは、すでにAndroid搭載端末を利用する18歳未満のユーザーを対象に、同様の取り組みを行っている。また啓発のため「LINE安心安全ガイド」ページを開設するなどの取り組みを行っている。そのほかにも、インターネット上のLINE IDの書き込みをモニタリングし、非公式サービス運営事業者に対して抗議・差止要求を行い、調査の結果把握した非公式掲示板のうち75%以上を閉鎖したとのこと。

LINE、18歳未満iPhoneユーザーにも利用制限……12月中にスタート

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop