インターネット通販の前払いによるトラブルが急増、個人名義の銀行口座に注意(国民生活センター) | ScanNetSecurity
2024.05.10(金)

インターネット通販の前払いによるトラブルが急増、個人名義の銀行口座に注意(国民生活センター)

 国民生活センターは12月19日、「インターネット通販の前払いによるトラブル」が急増しているとして、注意喚起情報を公開した。

脆弱性と脅威 脅威動向
PIO-NETにおける相談件数の推移
PIO-NETにおける相談件数の推移 全 2 枚 拡大写真
 国民生活センターは12月19日、「インターネット通販の前払いによるトラブル」が急増しているとして、注意喚起情報を公開した。

 同センターでは、業者の実態がつかみにくいことなどから、「前払いのネット通販は、事後の被害救済が非常に難しいタイプの消費者トラブル」だとしている。

 実際にPIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)における相談件数の推移を見ると増加傾向を示しており、2012年度は前2011年度の2倍超、2013年度はさらにその6倍超と急増している(11月末日現在で前年度同期と比較)。主な相談事例としては、商品が届かない、注文したものではないものが届いた、前払いするように誘導された、サイトや電子メールの表記の問題、その他となっている。

 振込先の銀行の特徴としては、ネット専用銀行(37%)と都市銀行(35%)が、口座名義は「個人名」が96%と圧倒的に多いという。また、個人名口座の名義人は、7割超が「外国人名」と思われるものだった。

 なお、アクセスのきっかけは「商品検索」や「ブランド名検索」などの「検索」が62%、申し込んだ理由は「安いから」51%、「欲しい商品が売っていたから」42%という調査結果もあり、“日本語がおかしいサイトやメールでも、安さにつられて、怪しさを感じつつ利用してしまった”という構図が伺える。また、特定商取引法で定められた住所や電話番号の表記がないサイトも多い。

 同センターでは、代金前払いのリスクの大きさを認識しておくこと、個人名義の銀行口座に前払いしないことを呼びかけている。

個人口座に注意……「ネット通販の前払いトラブル」が急増

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  2. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  3. 「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

    「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

  4. 社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

    社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

  5. デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

    デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

  6. メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

    メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

  7. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  8. Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

    Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

  9. 日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

    日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

  10. 経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

    経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

ランキングをもっと見る