マカフィー製品をインテルセキュリティブランドに移管、赤い盾マークは継承(インテル) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

マカフィー製品をインテルセキュリティブランドに移管、赤い盾マークは継承(インテル)

 インテルのブライアン・クルザニックCEOは現地時間6日、米ラスベガスでCESのプレショー基調講演に立った。データとディバイスのセキュリティの重要性を強調、セキュリティ事業の新ブランドを発表した。傘下のマカフィーの製品はこちらに移管される。

製品・サービス・業界動向 業界動向
インテルのクルザニックCEO(資料画像)
インテルのクルザニックCEO(資料画像) 全 2 枚 拡大写真
 インテルのブライアン・クルザニックCEOは現地時間6日、米ラスベガスでCESのプレショー基調講演に立った。データとディバイスのセキュリティの重要性を強調、セキュリティ事業の新ブランドを発表した。傘下のマカフィーの製品はこちらに移管される。

 インテルグループでセキュリティ事業の製品やサービスは、「インテルセキュリティ」のブランドで取り扱われる。マカフィーの製品はインテルセキュリティ・ブランドに移管することも明らかにしたが、マカフィーの“赤い盾”マークは継承されるという。

 「モバイルアプリやディバイスが普及するにつれ、デジタル化された個人情報を安全に保つことは難しくなってきている」とクルザニックはいう。そして「デジタル世界をより安全にしたいと我々は願っている。モバイルやウェアラブル・ディバイスの個人情報に対する脅威に立ち向かう」と語った。

 クルザニックによると、インテルは、マカフィーのモバイル端末向けのセキュリティ・ソリューションを無料で提供する計画があるという。現在人気のアップル iPhone、iPad、アンドロイドの各端末のデータを保護する。詳細は近い将来発表される予定だ。

【CES 2014】「インテルセキュリティ」発足、マカフィーブランド終了へ

《高木啓@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop