「ハリウッド映画のようなハッキング」が現実に--2014年、8つの予測(ウォッチガード) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「ハリウッド映画のようなハッキング」が現実に--2014年、8つの予測(ウォッチガード)

ウォッチガードは、「2014年のセキュリティ動向予測:今後のサイバー攻撃から保護するために」を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
「2014年のセキュリティ動向予測:今後のサイバー攻撃から保護するために」
「2014年のセキュリティ動向予測:今後のサイバー攻撃から保護するために」 全 1 枚 拡大写真
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社(ウォッチガード)は、「2014年のセキュリティ動向予測:今後のサイバー攻撃から保護するために」を発表した。これは同社が毎年年末に、翌年のセキュリティの動向や主な脅威を予測しているもの。今回は8つのトピックスを発表した。1つ目は「米国の医療保険の主要サイトへの攻撃」として、米国のHealthCare.govサイトが2014年少なくとも1度は攻撃されることになると予測している。

2つ目には、「金銭を目的とするランサムウェア型のサイバー攻撃の増加」を挙げた。3つ目は、国家主導の攻撃によって最重要インフラストラクチャの脆弱性が攻撃され「ハリウッド映画のようなハッキング」が現実になるとしている。以下「モノのインターネット(Internet of Things:IoT)への攻撃」「2014 年、セキュリティの可視化の年に」「トラストチェーンのハッキングによる重要な標的への攻撃」「さらに卑劣になるマルウェア」「ネットワーク攻撃が心理戦に」を挙げた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop