CODE BLUE 全14名の講演者が決定(CODE BLUE事務局) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

CODE BLUE 全14名の講演者が決定(CODE BLUE事務局)

CODE BLUE事務局は、2014年2月17日および18日に東京・ソラシティカンファレンスセンターにおいて開催されるカンファレンス「CODE BLUE」について、全講演者が決定したと発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
CODE BLUE 公式サイト 講演者ページ
CODE BLUE 公式サイト 講演者ページ 全 1 枚 拡大写真
CODE BLUE事務局は1月17日、2014年2月17日および18日に東京・ソラシティカンファレンスセンターにおいて開催されるカンファレンス「CODE BLUE」について、全講演者が決定したと発表した。今回、新たに追加された講演者は7名で、これにより全14名の講演者が決定した。新たに追加された講演者は、独立行政法人 産業技術総合研究所の戸田賢二氏、パナソニック株式会社の堀部千壽氏、JPCERT/CCの中津留勇氏、千田雅明氏、JPCERT/CCの重森友行氏、SignalSEC Ltd.のチェリ・ウヌベール(Celil UNUVER)氏、IPONWEBのニック・ガルブレス(Nick Galbreath)氏。

全14名の講演者および発表内容は以下の通り。

・基調講演:ジェフ・モス(Black Hat & DefCon創立者)
・基調講演:クリス・イーグル(米海軍大学校 上級講師)
     CTF:クールな奴らは皆やってるよ
・クリス・ヴァラセク(IOActive)
 車載ネットワークと制御ユニットの冒険
・イゴール・スコチンスキー(Hex-Rays)
 インテルのマネジメントエンジンの秘密
・スクハー・リー(韓国Wiseguysのメンバー)
 リナックスに置ける様々なリモートエキスプロイト手法
・大坪 雄平(内閣官房情報セキュリティセンター出向)
 o-checker:悪性文書ファイル検知ツール~ファイルサイズからにじみ出る悪意
・下垣内 太(大阪データ復旧株式会社)
 ハードディスクのディザスタリカバリとファームウェア改竄攻撃への対応策

以下、新規追加
・戸田 賢二(独立行政法人 産業技術総合研究所)
 OSやアプリを問わず装着するだけで重要データを防御するセキュリティバリアデバイス
・堀部 千壽(パナソニック株式会社)
 ネットワーク家電と脆弱性
・中津留 勇(JPCERT/CC)
 Fight Against Citadel in Japan~日本でのCitadelとの闘い~
・千田 雅明
 IDAの脆弱性とBug Bounty
・重森 友行(JPCERT/CC)
 HTML5 Security & Headers - X-Crawling-Response-Header -
・チェリ・ウヌベール(Celil UNUVER)(SignalSEC Ltd.)
 SCADA Software or Swiss Cheese Software?
・ニック・ガルブレス(Nick Galbreath)(IPONWEB)
 libinjection: from SQLi to XSS

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop