特定IPアドレスからの不正なログインを確認、ユーザー登録情報を閲覧された可能性(ニフティ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

特定IPアドレスからの不正なログインを確認、ユーザー登録情報を閲覧された可能性(ニフティ)

 ニフティは1月24日、特定のIPアドレスからの不正なログインが行われたことを発表した。@nifty会員向けの「お客様情報一覧」ページにて、ユーザーの登録情報を閲覧された可能性があるとのこと。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
@niftyログイン:ステータス確認ページ
@niftyログイン:ステータス確認ページ 全 2 枚 拡大写真
 ニフティは1月24日、特定のIPアドレスからの不正なログインが行われたことを発表した。@nifty会員向けの「お客様情報一覧」ページにて、ユーザーの登録情報を閲覧された可能性があるとのこと。

 1月22日午前10時に調査を開始した結果、1月16日午前1時57分~午前6時37分にかけて不正ログインが行われていたことが発覚した。165IDが対象で、「氏名」「住所」「電話番号」「生年月日」「性別」「秘密の質問」「ご契約状況」「ご利用料金」「メールアドレス」などの情報が閲覧された可能性があることを確認した(契約のコースにより異なる)。「クレジットカード情報」は、情報の一部を保護(マスキング)した状態で表示しているため、決済手段としては利用できないという。現時点では、これら情報の改ざん、および有料サービスにおける不正利用は確認されていない。

 現在、該当のIPアドレスからのアクセスは遮断済み。また現時点で、同社からのIDとパスワードの漏えいは確認されていないとのこと。そのため今回の不正なログインは、別サービスのIDとパスワードなどを流用した攻撃ではないかと推測している。

 同社では、該当ユーザー(165ID)に、メールおよび電話にて個別に連絡し、パスワードを再設定するよう案内している。またIDが今回の対象IDかどうかを確認するツールを公開している。

@niftyで不正ログイン被害……165IDが対象

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop