Windows XPサポート終了まで70日を切る、アプリケーションの対策も重要(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Windows XPサポート終了まで70日を切る、アプリケーションの対策も重要(IPA)

IPAは、「Windows XPのサポート終了に伴う注意喚起」を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
XPサポート終了以降のリスクの変遷イメージ
XPサポート終了以降のリスクの変遷イメージ 全 2 枚 拡大写真
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1月29日、「Windows XPのサポート終了に伴う注意喚起」を発表した。これは、4月9日(米国時間4月8日)のWindows XPサポート終了まで70日を切ったことを受けたもの。4月9日以降はセキュリティ更新プログラムの提供がなくなるため、セキュリティリスクが高まる。同OSの利用者においては、サポートが継続している後継OS、または代替OSへの移行検討が望まれるとしている。

OSのサポート終了は、OSだけの問題に留まらない。Windows XPのサポート終了を受け、現在Windows XP上で稼働しているサードパーティ製のソフトウェアを含むさまざまなアプリケーションについても、いずれサポートが終了し、脆弱性の修正や機能改善のためのアップデートが行われなくなる。このため、OS、アプリケーションともにサポート終了以降に発見された脆弱性は修正されることがなく、常にセキュリティリスクを抱えた状態になり、サポートが継続しているOSに比べてマルウェアへの感染や攻撃者からの侵入を許しやすい状態になる。

Windows XPの脆弱性は、過去5年間に618件、直近の2013年でも123件確認されており、未知の脆弱性が少なからず潜在し、攻撃者による悪用が懸念される。IPAでは対策として、サポートが継続している後継または代替OSに移行することを推奨している。やむを得ない事情により移行が間に合わない場合には、リスク緩和策を取りつつ、移行計画を立てて速やかに移行を進めることを初称している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop