「GoMプレイヤー」のアップデートで医師のPCがウイルス感染(国立がん研究センター東病院) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

「GoMプレイヤー」のアップデートで医師のPCがウイルス感染(国立がん研究センター東病院)

国立がん研究センター東病院は、同病院のPC2台が動画再生ソフト「GoMプレイヤー」のアップデートプログラムによるコンピュータウイルスの感染があることが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
国立がん研究センター東病院による発表
国立がん研究センター東病院による発表 全 1 枚 拡大写真
独立行政法人国立がん研究センター東病院は2月6日、同病院のPC2台が動画再生ソフト「GoMプレイヤー」のアップデートプログラムによるコンピュータウイルスの感染があることが判明したと発表した。これは1月21日に判明したもので、その後の調査の結果、同院で医師(レジデント)が使用していた2台の端末がウイルスに感染していた。ネットワークの通信記録より、2台の端末において不審なアクセスが合計100件以上あったという。

感染した端末は、学会発表資料等の作成に使用していたもので、患者ID、カタカナ氏名などが一部含まれる患者情報のデータが存在している。データの流出の有無、種類および内容については、調査を継続していくとしている。なお、当該端末は、東病院において診療業務を行うカルテシステムとは別のネットワークで運用されていたものであり、診療機能への影響はないという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop