「OWASP AppSec APAC 2014」プログラム発表、女性、学生向けも開催(OWASP) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「OWASP AppSec APAC 2014」プログラム発表、女性、学生向けも開催(OWASP)

OWASPは、2014年3月17日から20日まで東京で開催するカンファレンス「OWASP AppSec APAC 2014」の詳細なプログラム内容を公開した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
OWASP AppSec APAC 2014
OWASP AppSec APAC 2014 全 1 枚 拡大写真
Open Web Application Security Project(OWASP)は、2014年3月17日から20日まで東京で開催するカンファレンス「OWASP AppSec APAC 2014」の詳細なプログラム内容を公開した。基調講演を行う山口英氏は、元日本政府内閣官房情報セキュリティ対策推進室情報セキュリティ補佐官を務め、数々のセキュリティ戦略組織の創立および戦略構築を行ってきたことで知られている。また、OWASP Foundationの代表であるマイケル・コーツ氏も来日し、キーノートスピーチを行う。

さらにOWASP Top 10の執筆者であるデイブ・ウィッチャーズ氏や、ITガバナンスのスペシャリストでありCISOサーベイ&レポートのプロジェクトリーダーであるトビアス・ゴンドロム氏、開発者向けドキュメントへの貢献で知られるジム・マニコ氏、日本での経験も豊富なジェリー・ホフ氏など、欧米やアジアパシフィックエリアから著名なOWASPのプロジェクト担当者も参加する。

日本の企業や機関ではSCSK、楽天、サイボウズ、JPCERT/CCなどが参加、またヒューレット・パッカード、アカマイなどのグローバル企業なども参加し、これまでエンタープライズレベルで得た知見と、OWASPプロジェクトの成果物の活用の現場などを、スピーカーやトレーニング・インストラクターを通じて提供される。これらのスペシャリストによるカンファレンス・セッションは20を超え、日英の通訳で提供される予定。なお、女性がアプリケーションセキュリティの分野でスキルを磨く機会を支援し、より一層キャリアを向上することを目的とした「Women in AppSec」、学生を対象とした「Student in AppSec」も開催される。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop