独自のデータベースとフィッシングサイトURL情報を組合せて月間1,000件程度の国内外の詐欺サイトの判定が可能に(キングソフト、フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

独自のデータベースとフィッシングサイトURL情報を組合せて月間1,000件程度の国内外の詐欺サイトの判定が可能に(キングソフト、フィッシング対策協議会)

 キングソフトとフィッシング対策協議会は4月15日、提携を発表した。協議会がフィッシングサイトのURL情報を提供。キングソフトは、無料セキュリティソフト『KINGSOFT Internet Security 2014』において、フィッシングサイト対策機能の提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 業界動向
『KINGSOFT Internet Security 2014』紹介ページ
『KINGSOFT Internet Security 2014』紹介ページ 全 2 枚 拡大写真
 キングソフトとフィッシング対策協議会は4月15日、提携を発表した。協議会がフィッシングサイトのURL情報を提供。キングソフトは、無料セキュリティソフト『KINGSOFT Internet Security 2014』において、フィッシングサイト対策機能の提供を開始する。

 キングソフト独自のデータベースとフィッシング対策協議会から提供される情報を合わせ、毎月月間1,000件程度の、国内外のフィッシング詐欺サイトの判定が可能となる見込み。

 なお、日本国内の無料ウイルス対策ソフトが、フィッシング対策協議会と提携し対策を実施するのは、初の試みとのこと。

 『KINGSOFT Internet Security 2014』は、ウイルスを検出するためのウイルススキャンシステムを2つ搭載する「ダブルエンジン」を採用。独自開発によるウイルス検出エンジン「Blue Chip 2」とAvira社のエンジンを実装している。フィッシング詐欺対策機能では、フィッシングサイトにアクセスした際には警告が表示される。また、不審な設定変更をブロックするさまざまな機能を搭載する。広告付は完全無料、広告無1年版・広告無 無期限版は有料提供となる。

キングソフトとフィッシング対策協議会が提携……無料ソフトで対策初実施

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop