「Internet Explorer 8」に任意のコードが実行される脆弱性、ZDIが公開(JVN) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

「Internet Explorer 8」に任意のコードが実行される脆弱性、ZDIが公開(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、Microsoftが提供するWebブラウザ「Internet Explorer 8」に解放済みメモリ使用の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
ZDIによる脆弱性情報
ZDIによる脆弱性情報 全 1 枚 拡大写真
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は5月22日、Microsoftが提供するWebブラウザ「Internet Explorer 8」に解放済みメモリ使用(use-after-free)の脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。Microsoftと調整を行っていたZero Day Initiative(ZDI)から、アドバイザリ(ZDI-14-140)が公開されている。

「Internet Explorer 8」のCMarkupには、解放済みメモリ使用の脆弱性(CVE-2014-1770)が存在する。この脆弱性が悪用されると、細工されたHTMLドキュメントを閲覧することで任意のコードが実行される可能性がある。現時点で、Microsoftから修正プログラムは公開されていない。JVNでは、「Internet Explorer 11 以降へアップグレードする」「Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)を適用する」「インターネットゾーンのセキュリティレベルを"高”に設定することで、Active X コントロールおよびアクティブスクリプトを無効にする」ことで、本脆弱性の影響を軽減することが可能としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

    生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

  3. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  4. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  5. 今日もどこかで情報漏えい 第41回「2025年9月の情報漏えい」不正持ち出し情報を入手して特殊詐欺グループに提供 上流下流すべて真っ黒

    今日もどこかで情報漏えい 第41回「2025年9月の情報漏えい」不正持ち出し情報を入手して特殊詐欺グループに提供 上流下流すべて真っ黒

ランキングをもっと見る
PageTop