「Windows Azure環境のセキュリティ強化」第1弾、FIXERと協業(FIXER、トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Windows Azure環境のセキュリティ強化」第1弾、FIXERと協業(FIXER、トレンドマイクロ)

FIXERとトレンドマイクロは、Microsoft Azure上で稼働するサーバ向け総合セキュリティ対策製品の導入、運用サービスで協業を開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
FIXERが提供するMicrosoft Azureのフルマネージドサービス「cloud.config」
FIXERが提供するMicrosoft Azureのフルマネージドサービス「cloud.config」 全 1 枚 拡大写真
株式会社FIXERとトレンドマイクロ株式会社は5月29日、Microsoft Azure上で稼働するサーバ向け総合セキュリティ対策製品の導入、運用サービスで協業を開始したと発表した。本件は、トレンドマイクロが2月25日に発表したマイクロソフト社との「Windows Azure環境のセキュリティ強化」を受けた、第1号の導入となる。この協業により、トレンドマイクロの総合サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security(Deep Security)」を、FIXERが提供するMicrosoft Azureのフルマネージドサービス「cloud.config」の新サービス「Deep Security provided by cloud.config」として提供する。

本サービスは、株式会社スクウェア・エニックスが2014年3月にiOS版のサービスとして開始した、登録者数100万人を超えるスマートフォン向けゲーム「聖剣伝説 RISE of MANA」に世界初の事例として採用された。採用にあたって、オンラインゲームサービスの特性から、Microsoft Azure上でシステムが常に安定稼働することが最重要視された。FIXERにて検証した結果、Deep SecurityがMicrosoft Azure上のクラウド環境に適し、安定した稼働が実証されたこと、仮想パッチにより、脆弱性を狙った攻撃からシステムを保護し、ネットワーク上の不正な振る舞いも検知しブロックする機能や製品サポート体制が十分である点から、スクウェア・エニックス社での採用に至ったという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop