「Trend Micro Deep Security」をベースとしたセキュリティソリューション(NJC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Trend Micro Deep Security」をベースとしたセキュリティソリューション(NJC)

NJCは、SaaS型セキュリティ対策サービス「あんしんプラスシリーズ」のメニューを拡充、トレンドマイクロの総合型サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security」をベースとした新メニュー「サーバセキュリティあんしんプラス」を2014年7月より販売開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
サービス提供イメージ
サービス提供イメージ 全 1 枚 拡大写真
日本事務器株式会社(NJC)は6月4日、SaaS型セキュリティ対策サービス「あんしんプラスシリーズ」のメニューを拡充、トレンドマイクロ株式会社の総合型サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security」をベースとした新メニュー「サーバセキュリティあんしんプラス」を2014年7月より販売開始すると発表した。本サービスは、サーバの脆弱性を悪用するサイバー攻撃や、Windows Server 2003のサポート終了まで1年あまりとなるなど、現在のサーバが抱えているセキュリティ課題を仮想・クラウド・物理環境にまたがって、トータルに解決する総合型サーバセキュリティソリューション。

本サービスでは、仮想パッチによるOSやアプリケーションの脆弱性保護、SQLインジェクション等の攻撃からWebアプリケーションを保護、不正アクセス(セキュリティログ)監視、ファイルやレジストリの改ざん(変更)監視、ウイルス検索など総合的なセキュリティ対策を提供する。また、本サービスはSaaS型サービスであるため、専用のハードウェアは必要なく、保護したいサーバにエージェントをインストールするだけで利用可能。初期導入コストや運用時に顧客が行う作業を最小限に抑え、サーバ1台からセキュリティ対策を効率的に管理・運用することができる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop