人気モバイルアプリを装うマルウェアに注意--脅威レポート(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

人気モバイルアプリを装うマルウェアに注意--脅威レポート(マカフィー)

マカフィーは、同社ののセキュリティ研究機関であるMcAfee Labsによる2014年第1四半期の「McAfee脅威レポート」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
悪質なFlappy Birdの偽物
悪質なFlappy Birdの偽物 全 2 枚 拡大写真
マカフィー株式会社は6月25日、同社ののセキュリティ研究機関であるMcAfee Labsによる2014年第1四半期の「McAfee脅威レポート」を発表した。本レポートでは、人気のモバイルゲーム「Flappy Bird」を装った、マルウェアが含まれている模倣アプリ・類似アプリなど、合法的なアプリやサービスの人気、機能、脆弱性を悪用するモバイルマルウェアの手口が明らかになっている。

またレポートでは、モバイルアプリ開発者は自身が開発するアプリのセキュリティについて、より一層注意する必要があることを強調しており、一方アプリのユーザに対しては、犯罪者が利益を得るために悪用する可能性のある許可要求を簡単に承諾しないよう警告している。このほか、McAfee Labsのモバイルマルウェアのサンプル数が前四半期から167%増加したことや、新たに確認された疑わしいURLは1,800万件を上回り、3カ月連続で最高件数を更新していること、また署名付きマルウェア、マスターブート関連のマルウェア、ランサムウェア、ボットネットと通貨のマイニングなどについても紹介している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop