JALマイレージバンク会員の個人情報が漏えいした可能性、最大で75万件(JAL) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

JALマイレージバンク会員の個人情報が漏えいした可能性、最大で75万件(JAL)

 日本航空(JAL)は24日、JALマイレージバンク(JMB)会員の個人情報が漏えいした可能性があることを発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
JALによる発表
JALによる発表 全 2 枚 拡大写真
 日本航空(JAL)は24日、JALマイレージバンク(JMB)会員の個人情報が漏えいした可能性があることを発表した。

 顧客情報管理システムにアクセスできるパソコンの一部に、悪意のあるプログラムが仕込まれていたという。また最大で75万件となる可能性が指摘されている。

 漏えいの可能性があるのは、会員番号(お得意様番号)、入会年月日、名前、誕生日、性別、自宅(郵便番号・住所・電話番号・FAX番号)、勤務先(会社名・郵便番号・住所・電話番号(内線)・所属部門名・役職)、電子メールアドレス(パソコン、携帯メール)といった情報。

 詳細な原因については、現在調査中。当面の対応として、システムにアクセスできるすべてのパソコンに対し、外部への接続を停止した。詳細は今後発表される予定。

 現時点で、パスワードおよびクレジットカード番号の漏えいは確認されていない。また特典交換などのマイレージプログラムは通常どおり利用可能。

JAL、マイレージバンク会員の個人情報が漏えい

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop