高まるセキュリティニーズに対応するため、セキュアブレインを子会社化(日立システムズ、セキュアブレイン) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

高まるセキュリティニーズに対応するため、セキュアブレインを子会社化(日立システムズ、セキュアブレイン)

日立システムズとセキュアブレインは、日立システムズによるセキュアブレインの完全子会社化に向けた株式譲渡契約を締結したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
両社によるリリース
両社によるリリース 全 1 枚 拡大写真
株式会社日立システムズと株式会社セキュアブレインは10月7日、日立システムズによるセキュアブレインの完全子会社化に向けた株式譲渡契約を締結したと発表した。この完全子会社化は、両社のさらなる事業拡大に向けたもので、日立システムズは発行済株式の約8.56%を保有するセキュアブレインを10月末を目処に完全子会社化することを目指し、買収完了に向けた手続きを進める。

日立システムズでは、企業や団体のセキュリティ課題を解決するため、セキュリティに精通したエンジニアがワンストップで応えるセキュリティソリューション「SHIELD」を提供している。「SHIELD」では、Security Operation Center(SOC)を活用した24時間365日のセキュリティ運用・監視サービスや、高度な分析・対策サービスを行っている。

しかし、近年の社会インフラ分野への攻撃拡大や、被害が深刻化している不正送金問題へのセキュリティ対策ニーズの高まりにともない、ソリューションを迅速に提供するための事業体制のさらなる強化・拡充やセキュリティソフトウェア・技術の確保、セキュリティソリューションのラインアップ拡充などが喫緊の課題となっていたという。今回の子会社化によって、SOCサービスの拡充やセキュリティサービスの開発体制を強化し、より一層高まるセキュリティ対策ニーズに対応するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop