bashの脆弱性への攻撃、13日間で53,000件以上を観測(SST、ビットフォレスト) | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

bashの脆弱性への攻撃、13日間で53,000件以上を観測(SST、ビットフォレスト)

SSTとビットフォレストは、bashの脆弱性(通称:Shellshock)を狙った攻撃の件数と傾向に関する考察を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
9月25日から10月7日までの攻撃数推移
9月25日から10月7日までの攻撃数推移 全 1 枚 拡大写真
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)と株式会社ビットフォレストは10月9日、bashの脆弱性(通称:Shellshock)を狙った攻撃の件数と傾向に関する考察を発表した。これは、SSTがサービス提供しビットフォレストが技術提供を行うWAFサービス「Scutum」において観測したもの。Scutumでは、9月25日時点でbashの脆弱性に対応しており、今回の公表を注意喚起の一環としている。なお、現在導入されているWebサイトは650以上という。

両社によると、9月25日に約1,000件の攻撃が観測されて以来、その数は増加しつつあり、9月28日と10月2日には1日で6,000件、10月4日には7,000件を越える攻撃が検知された。13日間の該当攻撃総数は合計53,565件。期間内の1サイトに対する平均攻撃件数は約6.1件/日となる。FQDNを特定した攻撃は256サイトで検知されており、この数は、集計時点でのScutum導入サイトの約38%にあたる。

一方、IPアドレスのみを指定した攻撃も、973のIPアドレスで検知されており、bashの脆弱性を狙った攻撃が日本国内の一般的なWebサイトに対して、幅広く行われている現状を示す結果となった。攻撃は「脆弱性の有無を探るだけの攻撃」と「一般的なコマンドインジェクションと同様に、バックドアを仕掛ける攻撃」の2種類があると推察している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  6. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  9. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  10. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

ランキングをもっと見る