攻撃遮断、改ざん検知、セキュリティ診断をクラウドサービスで提供(NTTソフトウェア) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

攻撃遮断、改ざん検知、セキュリティ診断をクラウドサービスで提供(NTTソフトウェア)

NTTソフトウェアは、Webサイトをサイバー攻撃の脅威から守るセキュリティサービス「TrustShelter」を11月4日より販売開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「TrustShelter」のラインアップ
「TrustShelter」のラインアップ 全 1 枚 拡大写真
NTTソフトウェア株式会社は10月16日、Webサイトをサイバー攻撃の脅威から守るセキュリティサービス「TrustShelter」を11月4日より販売開始すると発表した。本サービスは、Webサイトの「攻撃遮断」(TrustShelter/WAF:月額60,000円から)と「改ざん検知」(TrustShelter/CW:月額14,000円から)、「セキュリティ診断」(TrustShelter/ST:価格応談)をクラウドサービスとして提供するもの。

企業は自社の状況に応じて、本サービスで用意している3つの対策メニューをセットで、あるいは必要なメニューのみを選択できる。IT担当者の負担を増やすことなく、短期間・低価格で必要最低限の対策を行うことができるクラウドサービスならではのメニューを整備することで、攻撃対策が遅れている企業や早急に対策を行いたい企業への導入促進を目指す。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop