銀行アプリを偽のアプリにすり替えるなどのスミッシングマルウェアが増加(アンラボ) | ScanNetSecurity
2024.05.14(火)

銀行アプリを偽のアプリにすり替えるなどのスミッシングマルウェアが増加(アンラボ)

アンラボは、2014年7月から9月においてスミッシングマルウェアが総計2,850個発見されたという社内集計の結果を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
2012~2014年のスミッシングマルウェアの統計
2012~2014年のスミッシングマルウェアの統計 全 2 枚 拡大写真
株式会社アンラボは10月24日、2014年7月から9月においてスミッシングマルウェアが総計2,850個発見されたという社内集計の結果を発表した。これは、前年同期比で41.7%の増加となる。スミッシング(Smishing)とは、SMSとPhishingを組み合わせた造語。スマートフォンユーザーがSMSに含まれたURLをクリックするとマルウェアがインストールされ、攻撃者が決済情報などの個人情報を盗む攻撃手法の一種。

スミッシングマルウェアの診断名別分類では、正常な銀行アプリを偽アプリにすり替えて金融情報を窃取し金銭被害を誘発する「Bankun」類のマルウェアが46.5%で最も多くの割合を占めた。SMSを横取りモバイル決済時に認証番号やその他情報の窃取を試みる「SMS stealer」が25%で続いている。傾向としては、主に個人情報および通信事業者の情報などの窃取により小額決済の被害を誘発するよりも、大金を狙うケースが増えている。また、金融情報などの個人情報の流出により二次、三次被害が発生する恐れがあるため、より一層の注意が必要としている。

同社ではスミッシングによる被害を最小化するための対策として
1:SMSやSNS(Social Networking Service)に含まれたURLの実行を控える
2:モバイルセキュリティ対策アプリを利用し、定期的にスキャンを行う
3:システム設定にて、不明なソースの禁止設定を行う
4:スミッシング専用の検知アプリをダウンロードする
を挙げている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  2. 脆弱な DMARC セキュリティ・ポリシーを悪用、北朝鮮スピアフィッシング詐欺

    脆弱な DMARC セキュリティ・ポリシーを悪用、北朝鮮スピアフィッシング詐欺

  3. 東京メトロ社員が遺失者になりすまし、現金総額 235,458円 ほか遺失物着服

    東京メトロ社員が遺失者になりすまし、現金総額 235,458円 ほか遺失物着服

  4. 「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

    「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

  5. TwoFive メールセキュリティ Blog 第14回「いよいよ6月、メルマガが届かなくなる…!? ~ メルマガ配信している皆さん ワンクリック購読解除の List Unsubscribe対応は済んでますか?」

    TwoFive メールセキュリティ Blog 第14回「いよいよ6月、メルマガが届かなくなる…!? ~ メルマガ配信している皆さん ワンクリック購読解除の List Unsubscribe対応は済んでますか?」

  6. テレ東「ヤギと大悟」公式 X アカウントが乗っ取り被害、意図しないポストが数件行われる

    テレ東「ヤギと大悟」公式 X アカウントが乗っ取り被害、意図しないポストが数件行われる

  7. ランサムウェア「LockBit」被疑者の資産を凍結し起訴

    ランサムウェア「LockBit」被疑者の資産を凍結し起訴

  8. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  9. 豊島のサーバにランサムウェア攻撃、復旧済みで業務に影響なし

    豊島のサーバにランサムウェア攻撃、復旧済みで業務に影響なし

  10. 社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

    社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

ランキングをもっと見る