“日常生活のトラブル”をネタにして偽の行政相談サイトに誘導(アンラボ) | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

“日常生活のトラブル”をネタにして偽の行政相談サイトに誘導(アンラボ)

アンラボは、「生活密着型スミッシング」が発見されたとして、ユーザに対し注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
アンラボによる発表
アンラボによる発表 全 1 枚 拡大写真
株式会社アンラボは11月17日、「生活密着型スミッシング」が発見されたとして、ユーザに対し注意喚起を発表した。「生活密着型スミッシング」とは、“廃棄物処理法違反”や“近隣住民との騒音トラブル”など、実際に日常生活で発生しうるトラブルに関するメッセージを使用したスミッシングのこと。最近はスマートフォンユーザの既存のスミッシングメッセージに対する警戒心が強くなったため、攻撃者が社会的に関心の高い新しいテーマに目を向けたものとしている。

今回発見された生活密着型スミッシングはSMSを私用しており、メッセージに含まれたURLを実行すると、行政相談受付サイトを詐称した偽サイトに接続される。この偽サイトは非常に完成度が高く、本物の行政相談受付アプリと見分けがつかない。攻撃者は、ユーザが偽サイトで個人情報を入力するように誘導することで個人情報の搾取を試みる。また、SMSおよびアドレス帳の流出、電話の送受信の監視、金銭被害を誘発する悪性アプリを追加でインストールするなど、さまざまな悪性行為を試みるため、注意が必要としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  4. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

  5. 「DENSO ROBOT MEMBER」の個人情報がデンソーグループ内の全従業員から閲覧可能に

    「DENSO ROBOT MEMBER」の個人情報がデンソーグループ内の全従業員から閲覧可能に

ランキングをもっと見る
PageTop