脆弱性スキャンは既存のITプロセスの根幹をなす位置付けに(東陽テクニカ) | ScanNetSecurity
2025.10.30(木)

脆弱性スキャンは既存のITプロセスの根幹をなす位置付けに(東陽テクニカ)

東陽テクニカは、米Tenable Network Securityが脆弱性スキャナ「Nessus v6」をリリースしたと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
直感的に操作できるようになったGUI
直感的に操作できるようになったGUI 全 3 枚 拡大写真
株式会社東陽テクニカは11月20日、米Tenable Network Securityが脆弱性スキャナ「Nessus v6」をリリースしたと発表した。同社では、IT環境は常に成長し急激に変化するため、組織が安全かつ基準にのっとったシステムを維持することは困難を極める。この状況において、脆弱性スキャンはこれまでのスポット的な運用から、既存のITプロセスの根幹をなす位置付けになりつつあるとしている。そこで新バージョンのテーマとして、「システム強化ポリシーを適用し攻撃面を減らす」「マルウエアをリアルタイムに可視化」「モバイルデバイスの評価と可視化」の3点を挙げている。

これらを実現するため、スキャン設定のための12種類のテンプレート、100以上のシステム強化のガイドラインを用意した。また、セキュリティ&コンプライアンスポリシーの編集、適用が可能なほか、Nessusを管理システムに統合するための新しいAPI仕様「Nessus RESTful API」を搭載した。GUIも直感的に操作できるようリニューアルされた。これらによりユーザは、脆弱性とマルウェアの検知を容易に実行し、推測や勘に頼ったセキュリティとコンプライアンスの持続的な設定に時間をかける必要がなくなるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  4. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  5. NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

    NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

ランキングをもっと見る
PageTop