過去にGoogleアカウント上でアクティブだったデバイスや利用日時・場所が確認可能に(グーグル) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

過去にGoogleアカウント上でアクティブだったデバイスや利用日時・場所が確認可能に(グーグル)

 グーグルは、新しいセキュリティツール「ダッシュボード」を発表した。基本的にはGoogle Appsを活用している企業向けのツールだが、個人でも利用可能だ。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「ダッシュボード」の利用イメージ
「ダッシュボード」の利用イメージ 全 2 枚 拡大写真
 グーグルは、新しいセキュリティツール「ダッシュボード」を発表した。基本的にはGoogle Appsを活用している企業向けのツールだが、個人でも利用可能だ。

 「ダッシュボード」を使うと、各エンドユーザーは、「使用中のGoogleアカウントに現在アクセスしているデバイス」「過去28日間、Googleアカウント上でアクティブだったデバイス」「前回利用した時間・場所」を確認できる。

 これにより、もし使った覚えのないデバイス、疑わしい動作などが見られた場合は、ユーザー自身でアカウントのパスワードを変更するといった対処が可能だ。

 Google for Workアカウント用には、セキュリティウィザードも用意されている。セキュリティウィザードを使うことで、ユーザー自身がセキュリティ機能をオンにしたり、各種セキュリティ設定の管理を行ったりできるようになる。具体的には、アカウントリカバリー用の連絡先の登録(ドメインセキュリティポリシィが許可した場合)、直近のアカウントアクティビティレビュー、アカウントの許可などが可能。

グーグル、利用デバイスを一覧で確認できる新セキュリティツールを公開

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop