Facebook上の不審な動作をチェックし保護する無償サービスを開始(キヤノンITS) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Facebook上の不審な動作をチェックし保護する無償サービスを開始(キヤノンITS)

キヤノンITSは、スロバキアのESET社がすべてのFacebookユーザを対象とするセキュリティサービスの無償提供を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「ESET Online Scanner」
「ESET Online Scanner」 全 1 枚 拡大写真
キヤノンITソリューションズ株式会社(キヤノンITS)は12月26日、スロバキアのESET社がすべてのFacebookユーザを対象とするセキュリティサービスの無償提供を開始すると発表した。これは、ESET社が12月3日付けで発行したプレスリリースの翻訳となるもの。本サービスは、ESETの無償製品「ESET Online Scanner」を活用したもので、Facebookユーザがアカウントにログインすると、友人へのスパムメールや不正リンクの送信といった不審な動作の有無が自動でチェックされる。

この種の動作が検出された場合は、ESET Online Scanner for Facebookの実行を促すメッセージが表示される。スキャナーはFacebookからログアウトすることなく実行可能で、その際に料金やサービス中断は発生しない。ユーザがスキャナーをダウンロードし実行しても、Facebookをはじめとする各種サービスは端末のパフォーマンスを犠牲にすることなく引き続き利用が可能。スキャンが終わるとFacebook経由で通知され、結果を確認できる。マルウェアが見つかった場合はスキャン後に駆除が開始される。完了後には駆除の結果とwww.eset.comへのリンクがユーザに表示される。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop