2,729件の顧客情報が記載された書類を紛失、誤って廃棄の可能性(損害保険ジャパン日本興亜) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

2,729件の顧客情報が記載された書類を紛失、誤って廃棄の可能性(損害保険ジャパン日本興亜)

 損害保険ジャパン日本興亜は17日、顧客情報が記載された書類の紛失を発表した。保管期限前に誤って廃棄(溶解処理)した可能性が高いという。また、現時点では不正使用の事実も確認されていないとのこと。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
損害保険ジャパン日本興亜サイト
損害保険ジャパン日本興亜サイト 全 2 枚 拡大写真
 損害保険ジャパン日本興亜は17日、顧客情報が記載された書類の紛失を発表した。保管期限前に誤って廃棄(溶解処理)した可能性が高いという。また、現時点では不正使用の事実も確認されていないとのこと。

 紛失された書類は、秋田保険金サービス第一課、東北冬季事故受付センター、水戸保険金サービス第一課がそれぞれ保管していた保険金支払関連書類。いずれも必要な手続きはすべて完了している事案で、2,729件となる。記載されていた情報は、顧客の名前、生年月日、性別、住所、電話番号、保険事故情報、金融機関口座情報 など。一部は、事故による怪我の状況など、センシティブ情報を含んでいた。

 秋田保険金サービス第一課が2014年9月に点検を実施した際に、220件分の書類の紛失が確認された。これを受け、全社一斉点検を2014年12月末まで実施し、その他の書類紛失が確認された。

 同社では「社外に持ち出された可能性はきわめて低い」としており、今後は書類の保管場所を一括集中化するなどルール見直しを実施する予定。また該当者には個別に連絡し、直接謝罪を行うとしている。

損保ジャパン日本興亜、顧客情報2,729件を紛失

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  4. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

  5. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

ランキングをもっと見る
PageTop