CNIのクラウドサービスの入口・出口対策オプションにウォッチガード採用(ウォッチガード、CNI) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

CNIのクラウドサービスの入口・出口対策オプションにウォッチガード採用(ウォッチガード、CNI)

ウォッチガードは、コアネットインタナショナルと協業したと発表した。CNIはウォッチガードのUTM/NGFW製品を活用した新たなネットワークセキュリティソリューション「入口・出口対策ソリューション」の販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
CNIのクラウドサービスの入口・出口対策オプションにウォッチガード採用(ウォッチガード、CNI)
CNIのクラウドサービスの入口・出口対策オプションにウォッチガード採用(ウォッチガード、CNI) 全 1 枚 拡大写真
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社(ウォッチガード)は3月3日、コアネットインタナショナル株式会社(CNI)と協業したと発表した。この協業により、CNIはウォッチガードのUTM(統合脅威管理)/NGFW(次世代ファイアウォール)製品を活用した新たなネットワークセキュリティソリューション「入口・出口対策ソリューション」の販売を開始した。ウォッチガード製品のAPTBlocker(フルシステムエミュレーションのサンドボックス機能)、高いスループット、WatchGuard Dimension(セキュリティの可視化)が評価されたという。

CNIでは、24時間365日の運用・監視ノウハウテクノロジと、新データセンター「コアクラウドセンター」のファシリティを融合し、新たなクラウドサービスの提供を開始している。同ソリューションは、クラウドサービスのオプションとして提供する。これにより利用者は、高度な標的型攻撃(APT)対策が施されたクラウドサービスを安価な月額費用で利用できる。CNIでは、コアグループで長年培ったエンドポイントのネットワークセキュリティの仕組みとともに全方位のセキュリティソリューションを提供するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop