クラウドと連携するハイブリッド型DDoS対策ソリューションを発売(日本ラドウェア) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

クラウドと連携するハイブリッド型DDoS対策ソリューションを発売(日本ラドウェア)

日本ラドウェアは、クラウド型DDoS攻撃対策サービス「DefensePipe」のサービス提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
クラウドと連携するハイブリッド型DDoS対策ソリューションを発売(日本ラドウェア)
クラウドと連携するハイブリッド型DDoS対策ソリューションを発売(日本ラドウェア) 全 1 枚 拡大写真
日本ラドウェア株式会社は3月6日、クラウド型DDoS攻撃対策サービス「DefensePipe」のサービス提供を開始したと発表した。DefensePipeは、インターネットパイプの飽和を回避するためのソリューションで、大規模なDDoSトラフィックによる攻撃をインターネット側で軽減し、クリーンなトラフィックのみをユーザのデータセンターへ流すクラウドサービス。

通常は当社のDDoS対策製品であるDefenseProによって企業データセンターのオンプレミス側で防御を行い、回線を飽和させるトラフィックが検知された際には経路を切り替え、世界7カ所に配置したラドウェアのスクラビングセンターでアタックトラフィックの軽減措置を行う。ハイブリッド型のソリューションであることが特長。これにより、より広範囲で、より迅速なDDoS軽減対策を実現するとしている。参考価格は、「DefensePipe トラフィックベースモデル」が月額77万円から、「DefensePipe Economy」が月額50万円からとなっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 経験者が明かすサイバーインシデント対応のリアル ~ Internet Week 2025

    経験者が明かすサイバーインシデント対応のリアル ~ Internet Week 2025

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop