「Industry4.1J」の実現に向けて実証実験プロジェクトを開始(VEC、NTT Com) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Industry4.1J」の実現に向けて実証実験プロジェクトを開始(VEC、NTT Com)

VECとNTT Comは、「Industry4.1J」を目指し実証実験プロジェクトを開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
クラウドを使った監視システムのイメージ
クラウドを使った監視システムのイメージ 全 1 枚 拡大写真
Virtual Engineering Community(VEC)とNTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は3月9日、「Industry4.1J」を目指し実証実験プロジェクトを開始すると発表した。VECは、製造業、ビル、エネルギーおよび電力業界を対象にしたソリューション普及活動を展開している任意団体。また「Industry4.1J」は、工場・電力プラント・ビルなどの生産性向上や保全業務効率化をセキュアに実現できる環境のこと。

両社はIndustry4.1Jの実現を目指し、監視システムの運用にあたって発生する現場とクラウド間の通信頻度・速度・量が現在設置されているネットワーク機器で実際に対応できるのかなど、生産現場の効率化に必要な各種の技術要件を確認する実証実験プロジェクトを、3月10日より開始する。VECは企画・運営窓口・ソリューション検証を担当し、NTT Comはセキュアなクラウド環境「Bizホスティング Enterprise Cloud」とセキュアなVPNネットワーク「Arcstar Universal One」を提供し、クラウドからネットワークまで本実証実験に必須なICTインフラを提供する。成果は一般公開される予定。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop