「組織における内部不正防止ガイドライン」の新版を公開(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「組織における内部不正防止ガイドライン」の新版を公開(IPA)

IPA技術本部 セキュリティセンターは、「組織における内部不正防止ガイドライン」日本語版ガイドラインを第3版に更新した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「組織における内部不正防止ガイドライン」
「組織における内部不正防止ガイドライン」 全 2 枚 拡大写真
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)技術本部 セキュリティセンターは3月30日、「組織における内部不正防止ガイドライン」日本語版ガイドラインを第3版に更新したと発表した。同ガイドラインは、企業やその他の組織において必要な内部不正対策を効果的に実施可能とすることを目的として作成されたもの。これまで内部不正対策について「考えてこなかった」「何をすればよいかわからなかった」という企業であっても、内部不正対策の整備を可能とすることを目指したほか、内部不正防止だけではなく、発生してしまった際の早期発見・拡大防止をも視野に入れた構成としている。

また、内部不正防止の重要性や対策の体制、関連する法律などの概要を平易な文体で説明しているほか、組織における内部不正の在り方については、基本方針から、資産管理、技術的管理、証拠確保、コンプライアンス、職場環境、事後管理など10の観点のもと、合計30項目からなる具体的な対策を示している。第3版では、同ガイドラインに対する企業等からの要望に対応したほか、ISMSの規格改訂(JIS Q 27001:2014)および営業秘密管理指針の全部改訂への対応、さらに同ガイドライン利用の参考となる基本原則および対策分類の追加を行っている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop