モバイルセキュリティ対応のため戦略的パートナーシップを拡大(パロアルトネットワークス、VMware) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

モバイルセキュリティ対応のため戦略的パートナーシップを拡大(パロアルトネットワークス、VMware)

Palo Alto Networks社とVMware社は米国時間の3月31日、モバイルセキュリティのニーズに応えるため、戦略的パートナーシップを拡大すると発表。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
Palo Alto Networks社、WildFireの仕組み
Palo Alto Networks社、WildFireの仕組み 全 3 枚 拡大写真
Palo Alto Networks社とVMware社は米国時間の3月31日、モバイルセキュリティのニーズに対応するため、戦略的パートナーシップを拡大すると発表。両社は、エンタープライズ セキュリティとモバイル管理技術を統合し、高度な脅威防御とモバイルデバイス管理 (MDM:Mobile Device Management) の独自の統合ソリューションを提供することで、エンタープライズでの安全なBYODを支援する。

今回の戦略的パートナーシップ拡大では、Palo Alto Networksの次世代ファイアウォール、WildFire、GlobalProtectの独自技術とVMwareのエンタープライズモビリティ管理プラットフォームであるAirWatchを統合させる。モバイルユーザーに対してアプリやデータへの適正なアクセスを提供するセキュリティポリシーを運用することができるほか、モバイルデバイスが適切に業務利用されるような設定を有効にし、悪意あるコンテンツを識別して撲滅するグローバルな脅威インテリジェンスサービスを利用することが可能になるという。

主な機能としては、Palo Alto Networks社のWildFireセキュリティサブスクリプションサービスを活用したマルウェア検出、GlobalProtect ホスト情報プロファイル (HIP) を用いて実現するネットワーク保護、そしてGlobalProtectを利用したデバイスレベルまたはアプリケーションレベルでのVPNおよびネットワークセキュリティの3点。

発表に伴いPalo Alto Networks社のプロダクトマネジメント部門上級副社長 リー・クラリッチ氏は、AirWatchプラットフォームとPalo Alto Networksの次世代ファイアウォール、WildFire、GlobalProtectの各技術を連携させることで、既存のセキュリティポリシーを適用しながらユーザーに使い勝手の良いモバイル環境を実現できるとコメントした。

なお、AirWatchから提供されるPalo Alto Networksの GlobalProtect用のiOS専用VPNアプリはすでに米国での提供が始まっている。追加の統合コンポーネントは、2015年後半の提供を予定している。

《湯浅 大資》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop