脅威インテリジェンス・ネットワークを活用する企業が1,000社を超える(日本IBM) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

脅威インテリジェンス・ネットワークを活用する企業が1,000社を超える(日本IBM)

日本IBMは、脅威インテリジェンス・ネットワーク「X-Force Exchange」を活用する企業が1,000社を超えたと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
脅威インテリジェンス・ネットワーク「X-Force Exchange」
脅威インテリジェンス・ネットワーク「X-Force Exchange」 全 1 枚 拡大写真
日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は5月18日、脅威インテリジェンス・ネットワーク「X-Force Exchange」を活用する企業が1,000社を超えたと発表した。業界は16業界に及んでいる。X-Force Exchangeは、世界中の脅威監視ネットワークから得られる現在進行中のサイバー攻撃に関するレポートなどを含む、同社が長年にわたり蓄積してきた脅威に関する情報やリアルタイムのデータ・フィードを開示するプラットフォーム。

同社は4月、X-Force Exchangeを通じて同社が20年にわたり蓄積してきた悪意のあるサイバー攻撃に関するデータのほか、IBMがセキュリティの運用管理を行っている何千社の企業から得られた匿名の脅威データ、700TBを開示している。参加企業は、4月のみで300を超える脅威データのコレクションを新たに作成した。現在、1日あたり1,000件を超えるデータ照会が行われており、その企業の中には世界の小売業トップ10のうち6社、銀行トップ10のうち5行のほか、自動車、教育、ハイテク業界のトップ10企業なども含まれているという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop