ICカード認証による入退場管理システムを活用し被災時の避難者・安否未確認者を把握(富士電機) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ICカード認証による入退場管理システムを活用し被災時の避難者・安否未確認者を把握(富士電機)

 富士電機は、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「データセンター構築運用展」にて、入退場管理システムを活用した災害時の「在場者安否確認システム」を展示した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
富士電機ブースの展示の様子。入退場管理システムや安否確認システム以外にも、様々な展示が行われていた
富士電機ブースの展示の様子。入退場管理システムや安否確認システム以外にも、様々な展示が行われていた 全 4 枚 拡大写真
 富士電機は、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「データセンター構築運用展」にて、入退場管理システムを活用した災害時の「在場者安否確認システム」を展示した。

 「在場者安否確認システム」とは、同社のICカード認証による入退場管理システムを活用し、被災時に避難者や安否未確認者を把握することができるシステム。

 ハンディターミナルでICカードのID情報を読み込み、避難者を確認。入退場管理システムが把握している在場者情報と同期しているパソコンから、未確認者を一覧表示することで被災時の安否確認を素早く容易に把握できる。

 安否確認用パソコンは、ノートパソコンでの利用が可能で、万が一、入退場管理システムが停止した場合でも安否確認ができる。パソコンに接続したクレイドルにハンディターミナルを置くことでデータを同期。カードを持たずに避難した人のデータも手動入力で登録するというもの。

 同社の入退場管理システムにはこの安否確認機能が標準装備されているが、他社の入退場管理システムとの連携も可能とのこと。

退場管理システムを活用した災害時の安否確認システム……富士電機

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop