手軽な2段階認証として安価に導入できるFIDO U2F認証を採用した製品を紹介 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

手軽な2段階認証として安価に導入できるFIDO U2F認証を採用した製品を紹介

 次世代の安全かつスマートなオンライン認証仕様となるFIDO(ファイド)は、生体認証デバイスなどを利用した「UAF認証」をメインに普及を進めているが、対応機器の普及が前提となるため、今すぐFIDOを導入したいという場合には対応が難しい。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
飛天ジャパンの「ePass FIDO」U2Fセキュリティキーは実売1,780円という低価格で、Amazonなどのオンラインショップで販売されている
飛天ジャパンの「ePass FIDO」U2Fセキュリティキーは実売1,780円という低価格で、Amazonなどのオンラインショップで販売されている 全 4 枚 拡大写真
 次世代の安全かつスマートなオンライン認証仕様となるFIDO(ファイド)は、生体認証デバイスなどを利用した「UAF認証」をメインに普及を進めているが、対応機器の普及が前提となるため、今すぐFIDOを導入したいという場合には対応が難しい。

 そこで既存の端末やシステムでも簡単に導入できる認証形式として、「FIDO Alliance」では「U2F認証」(Universal Second Factor)という方式も策定している。

 現在利用可能なサービスとしてはGoogleアカウントの「2段階認証プロセス セキュリティキー」があり、Google Chromeの認証強化として手軽に使用することができる。

 今回は、そんなFIDOのU2F認証を採用している各種製品を紹介していこう。

 まずは飛天ジャパンのFIDO U2F認証のデバイス。既に販売開始しており、Googleアカウントの認証をパソコンで行う際に、U2Fデバイスをパソコンに差し込むだけで2段階認証を可能にするという実演展示していた。

 同社のFIDO U2Fデバイスである「ePass FIDO USBトークン」は、USBメモリより小型で、パソコンに差してボタンを押すだけで2段階認証が可能になる。

 続いてはワンタイムパスワードなどをUSBデバイスから提供する「YubiKey」。スウェーデンのYubico社の製品で、国内ではソフト技研が展開している。

 FIDOの普及を進める非営利団体「FIDO Alliance」は、段階的にUAFへの移行を進めるものとしているが、手軽な2段階認証として安価に導入できるU2F環境は、今後より多くのサービスが提供されていくだろう。

既存のデバイスやシステムで次世代認証を実現できる「FIDO U2F」製品

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop