【防犯防災総合展2015】水害時に非常用のイカダとして使用可能、自分の身を守ってくれるマットレス(NAテック) | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

【防犯防災総合展2015】水害時に非常用のイカダとして使用可能、自分の身を守ってくれるマットレス(NAテック)

 インテックス大阪で12日まで開催中の「防犯防災総合展 in KANSAI 2015」に出展しているNAテックは、水害時に自分の身を守ってくれるマットレス「SAVING FLOATER(セーヴィングフローター)」や、小型版の「THROW MAT(スローマット)」などの展示を行った。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
マットレスとして使っている状態の「SAVING FLOATER(セーヴィングフローター)」と「THROW MAT(スローマット)」(迷彩)
マットレスとして使っている状態の「SAVING FLOATER(セーヴィングフローター)」と「THROW MAT(スローマット)」(迷彩) 全 4 枚 拡大写真
 インテックス大阪で12日まで開催中の「防犯防災総合展 in KANSAI 2015」に出展しているNAテックは、水害時に自分の身を守ってくれるマットレス「SAVING FLOATER(セーヴィングフローター)」や、小型版の「THROW MAT(スローマット)」などの展示を行った。

 「SAVING FLOATER(セーヴィングフローター)」と「THROW MAT(スローマット)」などの製品は、津波や甚大な被害を及ぼす水害時に、日常生活に身近な寝具を水に浮くようにすることで、防災グッズとして使える点が最大の特徴となる。背景には、2011年の東日本大震災での津波による被害を教訓に、「一人でも多くの命を守りたい…」という作り手の想いがあるという。

 「SAVING FLOATER(セーヴィングフローター)」を見ていくと、普段は布団の下に敷いてマットレスとして使い、いざという時には非常用のイカダとして使えるようにすることを目的にしており、反射材を随所に使うことで見つけやすく、救助されやすい状況を作り、振り落とされないための取っ手なども備え付けられている。

 内部は、浮力のある発泡ビーズが入っていて、破損しても最小限のダメージで済むようにビーズが詰まった部分は小分けされている。

 共同開発した京都大学防災研究所による実験によれば、100kgの重りを乗せて、72時間放置し、1.0秒周期で波高5cmの波を24時間作用させても、沈むことがなく、緊急時に浮き輪代わりとなる性能を有しているとのこと。

 「SAVING FLOATER(セーヴィングフローター)」は100cm×200cm、2.5kgで、40,000円(税別)。「THROW MAT(スローマット)」は70cm×195cm、1.3kgで、無地が30,000円(税別)、迷彩が34,000円(税別)となっている。

【防犯防災総合展2015#001】水害時に非常用イカダとして使えるマットレス

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  9. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  10. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

ランキングをもっと見る