SMSでパスワードの更新を促すフィッシングを確認、注意を呼びかけ(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

SMSでパスワードの更新を促すフィッシングを確認、注意を呼びかけ(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、銀行を装って携帯電話のSMSを送り、フィッシングサイトに誘導する手口が確認されたとして、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
確認されたフィッシングサイト
確認されたフィッシングサイト 全 2 枚 拡大写真
フィッシング対策協議会は6月16日、銀行を装って携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を送り、フィッシングサイトに誘導する手口が確認されたとして、注意喚起を発表した。確認されたメッセージには、パスワードが失効するとして、メンテナンスサイトにアクセスして更新をするよう、リンクとともに書かれている。

フィッシングと気づかずにリンクをクリックし、ログインIDやパスワードを入力してしまうと、その情報を窃取され、銀行口座に不正にアクセスされる可能性がある。同日14時現在、三井住友銀行および三菱東京UFJ銀行を騙るSMSの送信が確認されている。いずれの銀行もログインパスワードの変更を促すようなアナウンスは行っていない。万一、情報を入力した場合には速やかに各金融機関の窓口に相談するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop