口永良部島・新岳の最新の火山状況を発表、噴火警戒レベル5が継続(気象庁) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

口永良部島・新岳の最新の火山状況を発表、噴火警戒レベル5が継続(気象庁)

 気象庁は19日、18日12時頃に噴火が発生した鹿児島県屋久島町の口永良部島・新岳に関する最新の火山状況を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
口永良部島(本村西)に設置したカメラがとらえた13時台の映像には噴煙と思しきものが確認できる(画像は気象庁Webサイトより)
口永良部島(本村西)に設置したカメラがとらえた13時台の映像には噴煙と思しきものが確認できる(画像は気象庁Webサイトより) 全 2 枚 拡大写真
 気象庁は19日、18日12時頃に噴火が発生した鹿児島県屋久島町の口永良部島・新岳に関する最新の火山状況を発表した。

 18日の噴火では、12時17分頃から12時47分頃まで継続。その後、16時31分頃にはごく小規模な噴火が発生し、灰白色の噴煙が火口縁上200mまであがったという。現在、口永良部島の居住地域に関しては、噴火警戒レベル5(避難)が継続されている。

 気象庁が公開している「火山カメラ画像」の口永良部島(本村西)の映像を見ると、天候不良ながら噴煙と思われるものが確認できる。気象庁では、5月29日に発生した大規模噴火の可能性を懸念し、火砕流などが居住地域に到達する可能性も含めて警戒を続けていく。

噴火に対する警戒が続く口永良部島の最新の「火山カメラ画像」

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop