サイト運用を再開するも、一部コンテンツでは引き続き脆弱性を確認中(日本年金機構) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サイト運用を再開するも、一部コンテンツでは引き続き脆弱性を確認中(日本年金機構)

 日本年金機構は22日、サイトの運用を再開した。不正アクセスによる情報漏えいを受け、同機構では6日より、サイトの運用を停止。脆弱性の確認を行っていたとのこと。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
「日本年金機構」サイトトップページ
「日本年金機構」サイトトップページ 全 2 枚 拡大写真
 日本年金機構は22日、サイトの運用を再開した。不正アクセスによる情報漏えいを受け、同機構では6日より、サイトの運用を停止。脆弱性の確認を行っていたとのこと。

 主なコンテンツは閲覧可能な状態に復旧しているが、「日本年金機構へのご意見・ご要望」「法令等違反通報窓口」「海外に居住中の方へ(ねんきん定期便の受け取り方法)」「全国の相談・手続き窓口」「年金Q&A」などのコンテンツは、現在も利用できない。これらのコンテンツは、ユーザーによるフォーム入力などが必要なため、現在も脆弱性の確認を行っている形だ。

 日本年金機構への意見・要望、法令等違反通報は、文書により可能。宛先は〒168-8505 東京都杉並区高井戸西3-5-24 日本年金機構まで。情報漏えいに関する相談などは、専門電話窓口(フリーダイアル)0120-818211 受付時間 8:30~21:00(平日および土日)まで。

日本年金機構、サイト運用を再開

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop