Adobe Flash Playerの脆弱性について注意を呼びかけ、限定的な標的型攻撃も確認(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Adobe Flash Playerの脆弱性について注意を呼びかけ、限定的な標的型攻撃も確認(JPCERT/CC)

 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は24日、Adobe Flash Playerの脆弱性について、注意を呼びかけた。アドビが23日に情報を公開するとともに、最新版「Adobe Flash Player 18.0.0.194」を公開している。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
Flash Playerダウンロードセンター
Flash Playerダウンロードセンター 全 2 枚 拡大写真
 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は24日、Adobe Flash Playerの脆弱性について、注意を呼びかけた。アドビが23日に情報を公開するとともに、最新版「Adobe Flash Player 18.0.0.194」を公開している。

 アドビ社が公開した情報によると、脆弱性「APSB15-14」を悪用するコンテンツを開いた場合、Adobe Flash Playerが不正終了したり、任意のコードが実行されたりする可能性があるという。すでに限定的な標的型攻撃も確認されているとのこと。

 対象バージョンは、Adobe Flash Player 18.0.0.161およびそれ以前。最新版である「18.0.0.194」にバージョンアップすることで脆弱性は解消する。Windows 8用Internet Explorer 10、Windows 8.1用InternetExplorer 11およびGoogle Chromeは、標準でAdobe Flash Playerが同梱されており、Windows Updateなどでも最新のAdobe Flash Playerが更新プログラムとして提供される。

Adobe Flash Playerが緊急更新……任意コード実行の可能性

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop