もっとも注目しているITワード4位は「IoT」、2014年12月調査と比較し大幅な伸長(リクルートテクノロジーズ)
リクルートテクノロジーズは25日、ITエンジニアを対象としたアンケート調査の結果を発表した。もっとも注目しているITワード、もっとも世間で流行すると思うもの、夏のボーナスで購入したいものなどを質問した。
調査・レポート・白書・ガイドライン
調査・ホワイトペーパー

「現在、あなたが気になっている・または注目しているワード」を、選択式(ウェアラブル端末/IoT/BYOD/4Kテレビ/3Dプリンター/スマホ決済/SDN/OtoO/AR/ビッグデータ/elasticsearch/スマートデバイス/AWS/自然言語処理/node.js/その他/該当するものがない)で選んでもらったところ、1位は「ウェアラブル端末」で17.8%、以下2位「ビッグデータ」12.2%、3位「4Kテレビ」9.8%、4位「IoT」9.2%、5位「3Dプリンター」8.0%の順となっている。
2014年12月の調査と比較すると、4位「IoT」は大幅な伸長が見られた(2014年は3.6%)。一方で「4Kテレビ」「3Dプリンター」は数字を落としており(2014年は15.2%、21.3%)、ITエンジニアのなかでのトレンドの移り変わりが垣間見える。
「2015年後半にもっとも流行しそうなもの」という質問でも変動があり、1位「格安スマートフォン」、2位「ドローン」、3位「スマートウォッチ」となった。前年2位の「3Dプリンター」が6位に後退し、今年いろいろと世間を騒がせたドローンに注目が集まった。今年に入り、さまざまなサービス展開が進んだ「公衆Wi-Fi」「終活」などもランクアップしている(※前年の質問は「2015年にもっとも流行しそうなもの」)。
ITエンジニアが選ぶトレンドワード、「IoT」が大きく伸長
《冨岡晶@RBB TODAY》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
仕事旅⾏社のサーバに不正アクセス「日本警察が要求に従わない場合データ公開」
-
IPA 基準適合サービスリスト 脆弱性診断サービス 7 社追加
-
NHK放送センターに不正アクセス、従業者等個人情報漏えいの可能性を完全に否定することは難しい
-
JR西日本グループの山陽SC開発のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信踏み台に
-
SB C&S運営の事業者向けECサイト「Mobile Solution Market」に不正アクセス
-
メガネスーパー運営企業の個人情報、法律上無効の可能性がある契約に基づき譲渡された店舗の POS 端末で検索した形跡
-
NICTの業務委託先 TBSグロウディアでノートPC紛失
-
日経BPを騙ったフィッシングメールに注意を呼びかけ
-
広告からサポート詐欺へ遷移、手口分析レポート公開
-
カスペルスキーと静岡大学、シニア向けセキュリティ啓発教材を登録不要で無償提供