企業の約半数がセキュリティ人材の採用を計画せず(ガートナー ジャパン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

企業の約半数がセキュリティ人材の採用を計画せず(ガートナー ジャパン)

ガートナー ジャパンは、日本企業の情報セキュリティへの取り組みに関する調査結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
情報セキュリティ専門職の採用状況
情報セキュリティ専門職の採用状況 全 2 枚 拡大写真
ガートナー ジャパン株式会社は7月1日、日本企業の情報セキュリティへの取り組みに関する調査結果を発表した。本調査は2015年3月、ユーザ企業のIT部門のマネージャーを対象に実施したもので、有効回答企業数は515件。調査結果では、企業の情報セキュリティにとって、「人材」が重要な要素になりつつあることに対し、約半数(48.9%)の日本企業でセキュリティ人材の採用計画がないことが明らかになった。

また、情報セキュリティの役割を「兼務(専任は除く)」で担当している人材の数では、「4人以上」いると答えた企業が多く、兼務による情報セキュリティ人材が「ゼロ」であると回答した企業は10.7%しか存在しなかった。さらに、自社の情報セキュリティ人材がどのような肩書きや資格を保有しているかを尋ねた結果では、「肩書きはない(兼務など)」が最も多く(43.1%)、「情報セキュリティ委員長」が36.6%、「プライバシーマーク委員長」が19.7%と続いた。自社にCISOがいると答えた企業の割合は18.9%にとどまった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop