【オフィスセキュリティEXPO】公共交通機関がマヒした状態でも迅速な移動が可能、ヘリコプターによる「震災対策フライトプラン」を展示(森ビルシティエアサービス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

【オフィスセキュリティEXPO】公共交通機関がマヒした状態でも迅速な移動が可能、ヘリコプターによる「震災対策フライトプラン」を展示(森ビルシティエアサービス)

 東京ビッグサイトで10日まで開催されている「第10回 総務・人事ワールド」内の「第9回 オフィス防災EXPO」に出展中の森ビルシティエアサービスでは、ヘリコプターによる「震災対策フライトプラン」を展示している。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
「震災対策フライトプラン」で利用されるヘリコプターは、ユーロコプター社製EC135のエルメスエディション。5人まで搭乗可能だ。ブースでは模型が展示されている(撮影:編集部)
「震災対策フライトプラン」で利用されるヘリコプターは、ユーロコプター社製EC135のエルメスエディション。5人まで搭乗可能だ。ブースでは模型が展示されている(撮影:編集部) 全 2 枚 拡大写真
 東京ビッグサイトで10日まで開催されている「第10回 総務・人事ワールド」内の「第9回 オフィス防災EXPO」に出展中の森ビルシティエアサービスでは、ヘリコプターによる「震災対策フライトプラン」を展示している。

 「震災対策フライトプラン」は、首都圏での直下型地震発生時、公共交通機関がマヒした状態でも迅速な移動が可能となるヘリコプターの利用契約。大災害発生時の事業継続や、指揮系統拠点の移動などを想定したサービスとなる。

 東京都港区にあるアークヒルズ内ヘリポートを起点としての移動が可能で、近郊の空港や、近郊の工場など事前に決めておいたエリアへ、1日80分以内でのフライトが行える。

 往復80分のフライトに含まれるエリアは、成田国際空港やつくばヘリポートのほか、山梨県甲府市や栃木県芳賀郡などとなる。

 料金体系は2種類あり、年間支払金額900万円のプランAでは震災発生後翌日から利用可能。年間支払金額600万円のプランBでは震災発生後4日目からヘリコプターが利用できる。

 契約は12口限定。すでにAプランは完売しているが、Bプランに300万円のオプションを付けることで震災発生後翌日からのヘリコプター移動が可能になる。

【オフィス防災EXPO #01】交通マヒでも移動可能、ヘリコプターによる震災対策

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop