【オフィスセキュリティEXPO】カバンやランドセルに入れて常時携帯できる簡易ヘルメットを展示(防災生活研究会) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

【オフィスセキュリティEXPO】カバンやランドセルに入れて常時携帯できる簡易ヘルメットを展示(防災生活研究会)

 防災生活研究会は、東京ビッグサイトで10日まで開催されている「第10回総務・人事 ワールド」内の「第9回オフィス防災EXPO」にて、カバンやランドセルに入れて常時携帯できる簡易ヘルメット「A4シェルター・タフ」の展示を行った。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
防災生活研究会のブースで展示されていた「A4シェルター・タフ」。コンパクトで持ち運びに適した災害時の簡易ヘルメットだ(撮影:編集部)
防災生活研究会のブースで展示されていた「A4シェルター・タフ」。コンパクトで持ち運びに適した災害時の簡易ヘルメットだ(撮影:編集部) 全 4 枚 拡大写真
 防災生活研究会は、東京ビッグサイトで10日まで開催されている「第10回総務・人事 ワールド」内の「第9回オフィス防災EXPO」にて、カバンやランドセルに入れて常時携帯できる簡易ヘルメット「A4シェルター・タフ」の展示を行った。

 頭部を守る装備として信頼性の高い工事用ヘルメットなどは、そのサイズから通勤・通学時に常に携帯するのは難しい。本製品は収納時の寸法が縦横300×225mm、厚さ18mmととほぼA4サイズのクリアケースの形で重さも約450g。コンパクトなので持ち運びに適している。机の引き出しや本棚など、いざという時に取り出しやすい位置に収納しておくことも可能だ。

 素材はヘルメットにも使われるポリプロピレンでできており、軽量ながら強度も十分。三角形の笠状で衝撃を受けにくい「ショック・オフ」構造により、防災頭巾を大きく上回る衝撃吸収性能を実現。ガラスや蛍光灯の破片からも顔や首元を守ることもできる。透明なので視界も広い。

 付属品は装着時に目の高さにくるようにセットされたLEDライト、防水・防風などに使える120×120cmの多目的ビニールシート、災害時の手引きや本人確認用のカードで構成された「自分防災カード」など。価格は2,500円(税別)。

【オフィス防災EXPO #04】クリアケースで頭を守る! 常時携帯できる簡易ヘルメット

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop